【ゴルフ好き必見】Wells Fargo Championship【松山見放題】

シャーロットにあるQuail Hollow Clubにて毎年5月頭に開催されるWells Fargo Championship。
PGAツアーの一つで、毎年世界中の有名プレイヤーが参加します。
最近は日本国内でもPGAツアーが開催されるようになりましたが、せっかくアメリカにいるのなら本場のPGAツアーを見たいところ。
ゴルフ好きの方は要チェックです。
さすがPGA。世界中の名プレイヤーが集まります。
残念ながら2020年大会はコロナの影響で中止となってしまいましたが、
2019年大会を見てみると、ローリー・マキロイ、リッキー・ファウラー、ジャスティン・ローズ、ジェイソン・デイなどPGAツアーで何度も優勝してきた名選手が参加しています。
残念ながらタイガー・ウッズは2019年大会は参加できませんでしたが、2018年は参加しています。
2019年も直前までタイガーが参加するのではないか、と噂されていましたが、残念ながらスキップすることを決めたようです。
ですが次回大会はわかりません。生でタイガーが見れるかもと思うと、2021年大会も要チェックです。
これがマキロイ。パット練習から上がってティーへ向かうところ。

これはリッキー・ファウラー。この日はオレンジではありませんでした。
さすがリッキー・ファウラー。ほかの選手に比べて追っかける女性ファンが多いように見えました。

松山がすぐ目の前に
日本人にとって一番テンションが上がるのは、我らが松山英樹が参加しています。
そしてさらに魅力的なことに、松山の周りにギャラリーがほぼいません。
日本の大会に松山が参加するとなれば、チケットは即完売、ギャラリーは松山を一目見ようと密集し、何時間も前から待ち伏せしない限り、近くで松山を見ることはできません。
ですが、ここはアメリカ。
首位争いでもしていない限り松山の周りをギャラリーが取り囲むということはあまりありません。
現地の日本人が何組かくっついているという程度。
松山を見放題。日本で暮らすゴルフ好きにとっては本当に羨ましい環境です。

2021年大会は5月3日 – 9日
まだ参加者等は全く分かりませんが、現時点で2021年大会は5月3日から9日で開催を予定しているようです。
詳しくは公式サイトを確認してください。https://wellsfargochampionship.com/
6日木曜日から本戦が始まるので、3-5日は練習ラウンドです。
練習ラウンドであれば、ラウンド後などでサインをもらいに行くチャンスもあるかも。
練習ラウンドの方がチケットの価格も安いので、敢えて練習ラウンドで行くというのもありかと。
前回大会は2日目の金曜日に参加して、チケットは70ドル前後だったように思います。
それで松山が見放題と思うと安いもんです。
チケットも完売ということはまずありません。大会直前でも買えたので安心してください。
日本にいるゴルフ仲間に自慢すべく、2021年大会もチェックし続けましょう。
世界の名プレイヤー、そして松山に会える。
しかも松山の周りはギャラリーが少ない。見放題。
チケットも簡単に手に入る。ゴルフ好きはスケジュールを調整して必ず見に行くべき。

アメリカ生活10年以上。
西はカリフォルニア州、東はデラウェア州。
数々の州で生活をし、最終的にノースカロライナ州・サウスカロライナ州にたどり着きました。
カロライナは本当に居心地が良く、住むには最適の地域ですが、日本における知名度は低く、もっと日本人にカロライナの良さを理解してもらいたいと思い、本サイトを開設しました。
これまでのアメリカ生活で得た経験や知識を、少しでも多くの人に共有して、皆さんのアメリカにおける日々を豊かにできますようにと願いながら、日々情報を発信し続けます。