【買い物好きにはたまらん】安くて掘り出し物がいっぱいの店 Marshalls【買い過ぎ注意】

日本と比較してアメリカは物価が高く生活にコストがかかるというのが一般的ですが、全部が全部高いというわけではありません。
中には日本の感覚からすると超お買い得な店もあります。
その一つがMarshalls。全米展開しており、どこにでもある店です。
ノースカロライナとサウスカロライナでも合計すると20店舗くらい。たぶん。
取り扱っている商品のレンジが広く、そしてめちゃくちゃ安い。
そんなMarshallsを紹介します。
とにかく安い。定価の半額以下が当たり前。
何屋かといわれるとわかりません。とにかくいろんな商品を取り扱っています。
服、下着、帽子、カバン。とりあえず身に着けるものは全て揃います。
古着屋というわけではないが、たくさんの商品が大量に並べられ、客は自分の好みの商品がないか探し出します。
安物ばかり取り扱っている店ではなく、一流のブランドの商品もたくさんあります。なのに安い。
例えばナイキ。
このナイキのランニングシューズは定価なら$150するところ、Marshalls価格は$59.99。60%オフ。
靴だけじゃなくシャツやパンツ、帽子。全部あります。
ナイキだけじゃありません。アディダスもプーマも全部あります。
定価$70のCallwayのシャツが、$19.99で売ってます。70%以上の値引きです。

このKate Spadeのバッグ。日本で買うなら数万円。Marshalls価格は$59.99。
中古でも偽物でもありません。何%値引きかもよくわかりません。

キッズ向けやベビー向けの服もたくさん。
どれを買っても定価の数十%オフ。
お祝いにギフトをあげるときなどにも便利です。
シールをはがしてしまえばどこで買ったかなどわかりません。ましては値段などわかりません。
こんなに良いものを、と喜んでもらえるようなギフトをとても安くプレゼントすることができます。
日本から来るアメリカ通の友達は、毎回、観光ではなくMarshallsでの爆買いを楽しみにしています。
毎回Marshalls商品でトランクがいっぱいになり、それでも入らないため段ボールに詰めて日本に郵送します。
日本に来る中国人の爆買いと一緒ですね。
Marshallsで買い物をするためにアメリカに来る、というくらいの勢いです。それだけMarshallsはお買い得で魅力的な店ということです。

安いだけじゃない。お洒落な商品がたくさん。
さきほどいったようにMarshallsはただ安い店ではありません。
有名なブランドの商品や、ブランド自体は無名でも質の良いお洒落な商品がたくさん置いてあります。
良いものを見つけられるかは客次第。
掘り出し物を見つけてやろうという、買い物好きの人にとっては本当に楽しい店です。
机や椅子、絨毯などもお洒落で安いものが多いです。

食器やキッチン用品もたくさん。可愛いものがたくさん。
日本では定番のT-falも
アメリカに引っ越してきたばかりの人は、家具を買うとなったらIKEA一択になりがちですが、Marshallsという選択もあることを覚えておくとよいです。
IKEAも安いです。ですが価値の高い商品を買えるのがどちらかといったら、それは間違いなくMarshallsでしょう。

他にもいろいろな商品が置いてあります。
来るたびに商品が入れ替わっています。
掘り出し物がたくさんです。
まだMarshallsにいったことがない人は、ぜひ試しに来店してみてください。
60%、70%のディスカウントが当たり前。
生活用品(衣類、家具、キッチン用品、etc.)が一通り揃う。
安いだけじゃない。お洒落な商品がたくさん。
毎回商品が変わり、掘り出し物がたくさんの、買い物好きにとって天国のような店。
アメリカ生活10年以上。
西はカリフォルニア州、東はデラウェア州。
数々の州で生活をし、最終的にノースカロライナ州・サウスカロライナ州にたどり着きました。
カロライナは本当に居心地が良く、住むには最適の地域ですが、日本における知名度は低く、もっと日本人にカロライナの良さを理解してもらいたいと思い、本サイトを開設しました。
これまでのアメリカ生活で得た経験や知識を、少しでも多くの人に共有して、皆さんのアメリカにおける日々を豊かにできますようにと願いながら、日々情報を発信し続けます。